2022/04/11
S__999451

皆さんこんにちはblush

Ⅿ様邸 壁中塗り・上塗り

 

S__999458

最近主流となっている窯業系サイディング!

セメント質と繊維質を混ぜ合わせ作られた板です。

デザイン豊富で、シンプルなものからレンガ風・タイル調など様々なものがあります🤗

 

サイディングはメンテナンス不要と仰るメーカーさんも稀にいらっしゃるようですが

窯業サイディング自体は吸収性のある素材で出来ています🙌

 

どの窯業サイディングもメンテナンスの目安は同じ!

外壁を擦ると手が白くなる(チョーキング現象)

・コーキングの割れや剥がれ

外壁のヒビ割れ(クラック)

外壁の汚れ(錆・藻・コケ・カビ)

・ペンキ膜の膨らみや剥がれ

 

これらの兆候を見逃すと、雨や湿気を防ぐバリア機能が果たせず

最終的には、サイディングの表面の剥がれに繋がってしまうんだとか🙊🙊

こうなってしまうと、塗り替えも難しく

サイディング自体の張り替えになってしまうことも💦

 

また雨や湿気が入り込むことで、雨漏りを引き起こし

お家内部の劣化を進めてしまう原因にも🤦‍♀️💦

 

メンテナンス箇所が増えれば増えるほど

お金も時間もかかるもの💦

家事に、育児に、お仕事に

なかなか時間が取れない子育て世代・共働きのご夫婦こそ

 

出費を抑えるだけではなく

メンテナンスに費やす時間も節約しませんか?

 

今の外壁が好き!古き良き風合いが好き!

塗りつぶすのは嫌な方には

クリア塗装のご提案がありますのでご相談下さい😘

 

お気軽に些細なことでも株式会社ライフにご相談ください💁‍♂️💁‍♀️